世田谷区の緑を守り緑化環境保全事業の発展に寄与します
2025.04.28
こんにちは。今回は最近見つかった害虫のお知らせです。
www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/sangyo-rodo/r6tokusyu-02
(東京都病虫害防除所さんのページです。)
チュウゴクアミガサハゴロモというヤツです。
被害としては枝を傷つけて産卵するため枝がもろくなって折れたり、樹勢が低下するようです。
卵は日本に元々いるアオバハゴロモのように綿状のものがくっつくのですが、傷をつけるのがポイントです。
多くの樹種に被害が及ぶようで、聞いた話ではヤマボウシやサザンカに結構ついていますよーとのことでした。
毎年のように新しい病害虫が発見されます。これもグローバル化が進んだ影響なのでしょうか?
(アイコンの画像は群馬県の農業試験場さんからお借りしました)
根岸
一般社団法人世田谷造園協力会
〒157-0063東京都世田谷区粕谷3丁目9-5
TEL 03-5384-5410